ご挨拶

企業の一番の経営資源である「人」
その「人」の専門家として、人事・労務相談、労働社会保険手続、給与計算はもちろん、「人」そして「企業」を活性化させるための賃金制度・人事考課制度のご提案までトータルでお手伝いさせて頂きます。
事務所案内
事務所名 | 社会保険労務士法人KIBI 吉備総合社会保険労務士事務所 |
---|---|
代表者名 | 常冨 真太郎 |
所在地 | 〒700-0826 岡山県岡山市北区磨屋町1-6 岡山磨屋町ビル7F |
電話 | 086-201-0808 |
ファックス | 086-235-4169 |
info@sr-tsune.jp |
所属社会保険労務士
代表者名 | 常冨 真太郎 |
---|---|
略歴 | 岡山県出身。住宅メーカーでの営業業務を3年間経験後、ソフトウェア開発会社に転職し、営業、開発を経て企業全体の労務管理等を7年間経験。その後平成23年に社会保険労務士・行政書士として開業登録し、岡山市、倉敷市を中心とした企業の人事労務管理、社会保険手続、給与計算などを行う。 |
資格 | 特定社会保険労務士 行政書士 中小企業診断士 |
所属団体・役職等 | 岡山県社会保険労務士会 理事 岡山県社会保険労務士会 岡山支部 支部長 一般社団法人 社労士成年後見センター岡山 副理事長 おかやま中小企業支援実務家協議会 会員 岡山SR経営労務センター 会員 |
実績 | ・岡山商工会議所「労務管理セミナー」 ・岡山商工会議所「中小企業のための事業承継対策セミナー」 ・赤磐商工会議所「公的社会保険制度概要セミナー」 ・岡山市立中央公民館「 1から学ぶマイナンバー」 ・派遣元責任者講習講師 ・職業訓練「社会保険実務・労務管理講習」(延50回以上) ・はぁもにぃ倉敷「給与計算と社会保険事務がよくわかる講座」 ・吉備総合法律事務所共催「働き方改革セミナー」 ・岡山県青年税理士クラブ「働き方改革セミナー」 |

徳島県出身ですが、たまたま司法修習生の実務修習地が岡山だったことから、そのまま定住しました。弁護士登録してから早や年以上、社会保険労務士の登録からも5年が経ちます。
私一人の力はごくごく限られたもので、社会にある法的ニーズのほんの一部にしか対応できません。時に無力感を感じ、歯がゆい思いをすることもあります。しかし、―だからこそ―、縁あってご依頼を受けた方については、最良の法的サービスを提供するため、全力を尽くしたいと考えています。
私一人の力はごくごく限られたもので、社会にある法的ニーズのほんの一部にしか対応できません。時に無力感を感じ、歯がゆい思いをすることもあります。しかし、―だからこそ―、縁あってご依頼を受けた方については、最良の法的サービスを提供するため、全力を尽くしたいと考えています。
氏名 | 妹尾 直人 |
---|---|
略歴 | 徳島県出身。平成12年に弁護士登録後、企業法務を中心とした業務を行う。 平成29年に社会保険労務士を行い、人事労務に注力する。 |
資格 | 弁護士 社会保険労務士 |
所属団体・役職等 | 岡山弁護士会 岡山県社会保険労務士会 一般社団法人おかやま中小企業支援実務家協議会代表理事 |
実績 | ・「民法研修」(岡山県社会保険労務士会、平成24年10月~12月実施) ・「成年後見人養成研修」(岡山県社会保険労務士会、平成26年2月16日実施) ・「労働組合法~合同労組・ユニオンへの対応~」 (岡山県社会保険労務士会、平成26年8月2日実施) ・「企業法務~労務上のトラブル事例~」 (トマト次世代経営者経営塾、平成27年7月23日実施) ・「社労士会民法研修(労務管理に必要な民法知識)」 (岡山県社会保険労務士会、平成28年12月1日実施) ・「同一労働同一賃金~判例・ガイドラインの考察~(労働相談員研修)」 (岡山県社会保険労務士会、令和2年11月28日実施) ・「職場におけるマタニティ・ハラスメント(労働相談員研修)」 (岡山社会保険労務士会、令和4年2月26日実施) |